介護のツボTop >  リハビリ >  リハビリにかける「励ましの声」の功罪

スポンサードリンク

リハビリにかける「励ましの声」の功罪

リハビリを考える際に、特にお年寄りへのリハビリという観点で留意すべきは、少しずつお年寄りのペースに合わせながら身体を動かすということでしょう。
ここで注意したいのが、リハビリを目にする周りの人たちの対応です。リハビリを見て、励ましたいという観点から「頑張ってね」などとと声をかけることはありがちなのです。でもこの「頑張ってね」は、本人にとってはプレッシャーを与えられ、酷な言葉となることも多いのです。解決策としてはむしろ「よく頑張っていますね〜」と現状を肯定してあげる方がよいと思われます。言葉というものはデリケートで、非常に難しいものですね。この場合でも、相手の気持ちになって声をかけるという基本的な姿勢が重要ということです。


--------

関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pieroworld.net/mt/mt-tb.cgi/3953

介護のツボTop >  リハビリ >  リハビリにかける「励ましの声」の功罪